スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「あたりまえ」を削ぎ落とす旅の効果を感じた5日目 - 2015.08.25 Tue
陸に立てる!早く陸で安定したい!陸が恋し〜い!
と上陸を心待ちに嬉しい私。
と、言いつつも、美味しい食事に毎朝のヨガと
船での自分の生活だいぶ満喫しはじめました。
午後はお茶時間。
一人で海を眺めながらコーヒーをたのしんでいるとGSの女子学生さんが私の隣にきてくれて
2人で一緒に海をみながらのクッキータイム。
そして上陸への想いを優しい時間のなかでシェアしているなかで
「楽しみですよね。
地球の70%は海なんですね。
だから陸にいるってことが当然じゃないのかもしれませんね」と。
GS生の若い女の子のこのひとことで
茨城県で船上生活をしていたと語ったアロマの先輩のことを思い出しました。
先輩は山は苦手、普通の生活でさえ陸にいるよりも水の上が落ち着くと言っていた…
その時はあんまり腑に落ちず
「大げさに表現する言葉がそれなんだよね」なんて思っていたけれど。。。
もしかして、みんながみんな生命ある大地に落ち着きを、パワーをもらうわけではないんだよね。
108日間で108つの当たり前を落として帰りたいなと
笑ってみんなと話していましたが
早速、GSメンバーのおかげで当たり前が落とされています。
と上陸を心待ちに嬉しい私。
と、言いつつも、美味しい食事に毎朝のヨガと
船での自分の生活だいぶ満喫しはじめました。
午後はお茶時間。
一人で海を眺めながらコーヒーをたのしんでいるとGSの女子学生さんが私の隣にきてくれて
2人で一緒に海をみながらのクッキータイム。
そして上陸への想いを優しい時間のなかでシェアしているなかで
「楽しみですよね。
地球の70%は海なんですね。
だから陸にいるってことが当然じゃないのかもしれませんね」と。
GS生の若い女の子のこのひとことで
茨城県で船上生活をしていたと語ったアロマの先輩のことを思い出しました。
先輩は山は苦手、普通の生活でさえ陸にいるよりも水の上が落ち着くと言っていた…
その時はあんまり腑に落ちず
「大げさに表現する言葉がそれなんだよね」なんて思っていたけれど。。。
もしかして、みんながみんな生命ある大地に落ち着きを、パワーをもらうわけではないんだよね。
108日間で108つの当たり前を落として帰りたいなと
笑ってみんなと話していましたが
早速、GSメンバーのおかげで当たり前が落とされています。
スポンサーサイト